アラームに勝った!
3日目にして、アラーム前に鳴った瞬間止めるスタンバイでけた。
スタンバイするぐらいなら、書き始めろ! ってことなんですが。
#俺のポケモンGO
という#からはじまる『ハッシュタグ』とやらを使い始めた。
『ハッシュタグってなに?』って人は、ぐぐって!
思いつきのようで、実はいろんな意味を後付けしてて、
ってことは、やっぱり最初は思いつきってだけで。
ポケモンGOっておもしろい?
たいていこの手のものは、インストールしてみて、少しやってみるたちだが、
なんとタブレットにはダウンロードできないらしい、てかできない。
もちのろんで試した!
『お客様の端末ではご利用いただけません』
とGogglePlayであっさり斬られた。
涙がこぼれ落ちないように、空を見たさ。
俺のピカチュー!!
と、南国タイの空に浮かぶ雲を見て叫んだが、どうしてもピカチューには見えない。
いや、叫んでないけど。
………
で、なんの話だ? そうそう! ハッシュタグ! #俺のポケモンGO !
わたしもゲーム大好きです。
ドラクエやFFなんかは、クラスで1番早くクリアしてたし、
パズドラはランク500超えてるし。
まぁでもあれですね、
視界に入る大人が、こぞってスマホ画面覗いてる画は、
たしかにちょっと凍る。熱帯タイでも凍る。
自分の意志で踊りたい
踊らされるんじゃなくてね。
踊らされてるから、いろいろ制御できなくなっちゃうんじゃないかなと思う。
自分の意志で踊っていたら、ちゃんと大人な対応できますよね?
………
てことで、
#俺のポケモンGO
別にアンチテーゼでもなんでもないけど、
・空を見てリアルな妄想
・パソコン画面じゃなくて、空見ようぜ、空!
・上を向いてりゃいいことあんぜ!
と自分自身に言い聞かせる意味で使っていこうと思いまふ。
※意味合いは随時勝手に追加されていきます。